ジャズライブ4月27日 武田和大 田中裕一

サックスとギター、王道ジャズを進むのかと思いきや、、、 夜が更けるにつれ、おかしな方向へ、、、 そんなジャズ界のフランクザッパこと田中のギターと、ヴィンテージラッカーのサックスの鈍い光 これ以上は自分の目で、耳でお確かめください。

おじさんが泣くやつやで の第2弾です。

2019年4月27日(土)

19:30~/21:00~

武田和大 サックス フルート

田中裕一 ギター エフェクト

(テーブルチャージ 1000+2オーダー ミュージックチャージ 投げ銭 各回入れ替え無し)


武田和大 _ Kazuhiro TAKEDA _ Sax (S,A,T,B), Fl, Cl, BCl, Recorder, Ocarina, Arr, Comp.

1967年9月19日、東京生まれ。 '88年ばちかぶり'90年にボストンでジョージラッセルorch.に参加。帰国後はハモニゴン・QUADRA・T.P.O.などでライブを重ねつつ大衆演劇からパンクまで神出鬼没。ケムリ・Jazztronik・EZ-band等を経て現在は東京キューバンボーイズ・Serendipity18・ハバタンパ・砂田知宏BB等に参加。Act Against AIDS武道館会場ホストバンド IDOLにも2001年より参加。'06年ドデカコルドン名義でアルバムを発表。近年の代表的な編曲と演奏はm-flo with Double&TOKUの『Life is Beautiful』やJazztronikへの管アレンジなど。松本孝弘のグラミー受賞作にも参加。演劇集団キャラメルボックスのサントラではオカリナ、リコーダーでもお馴染み。CMなどへの作・演奏も多くどこかで聞いているかも。最近はテレビドラマ『相棒』season10 第6話や紅白歌合戦など出演でお茶の間的進出も。幾つかの出版社からのSaxアンサンブル譜のみならず生管楽器の佳さを広めるのがライフワーク。管楽器愛好家向け雑誌(楽器族ブラストライブ、The Sax、Sax & Brass Magazine)での連載と寄稿や『アルトサックスで一発芸』(シンコーミュージック刊)も好評。 2011年の東日本大震災をきっかけに【楽器forKids】という復興支援チームを起ち上げ、被災地の子供達に休眠楽器を届ける活動を続け、2012年3月には浜離宮朝日ホールで被災地から子供達を招聘したコンサートをWindBandForGreen・コンサートプロモーターズ協会と共催し司会を務める。 福島の子供達の未来を支える基金作りのためのレーベル、フクシマレコーズでも中核アーティストとして参画。


田中裕一


音楽を東京・ボストン・ニューヨークにて学ぶ。 2011年 1stCDアルバム"A HILL OF THE SUN" [WNCJ-2220/What's New Records]を発表。 A HILL OF THE SUN Group w/ジェイコブ・コーラー(Piano)織原良次(Fretless Bass)樋口広大(Drums) 2012年 千葉市・千葉市長より「千葉市芸術文化新人賞」受賞。 2014年 "KING RECORDS"より「2アルバム同時リリース」でメジャーデビュー。 ・CDアルバム[I'm Happy, Walking down "jalan".] ・ネイティブDSD(5.6kHz)録音 ハイレゾ配信アルバム[Edo]の2タイトル。 I'm Happy, Walking down "jalan". Group w/松岡美弥子(鍵盤ハーモニカ/Piano)大谷訓史(Bass)服部マサツグ(Drums) ※2タイトルとも同メンバー。 その他にもCD作品のリリース多数。 ※詳しくは □■DISCOGRAPHY 2016年7月 OSAMU MATSUMOTO & LADIES BELONG TO HORNY FUNK GANG にて、FUJI ROCK FESTIVAL '16出演。 2018年7月26日、初の教則本。 奇々怪々な難関ジャズ・メソッド、スーパーインポーズの最終兵器 「ネガティヴ・ハーモニーをギターで攻略(CD付)」



ATTIC(アティック) 板橋区坂下2-14-17 03-6677-7519

ATTIC

ATTICカフェとして営業を再開いたしました。 また世界一気軽なジャズスポットとして皆様のご来店をお持ちしております。 東京都板橋区坂下2-14-17 03-6677-7519 営業時間 14:00~22:00(火~木) 14:00~24:00(金・土) 14:00~21:00(日) (月曜日定休)