ジャズライブ10月6日(土)細谷紀彰ベース、福冨博ギター

アティックは10月で2周年を迎えます。これまで多くのミュージシャンに出演していただき

これからよりパワーアップしたステージをお約束します!!

10月は毎週土曜日、日曜日にライブを行います!

第一弾はアメリカ、ボストンのバークリー音楽大学出身の実力派デュオ

2018年10月6日(土曜日)

19:30~/20:30~


細谷紀彰 ベース

福冨 博 ギター


(テーブルチャージ1000 +2オーダー

ミュージックチャージ 投げ銭 各回入れ替え無し)


細谷紀彰(ほそやのりあき)

高校時代にTeens Music Festival静岡大会にて2000年、2001年と2年連続でベスト・ベーシスト賞を受賞。 2002年、アメリカ・ボストンのバークリー音楽大学に入学。ベースをMatthew Garrison、David Buda各氏に、作・編曲をGreg Hopkins、Ken Pulling各氏に師事。2005年同校Outstanding Performer Awardを受賞後、2006年パフォーマンス科、ジャズ作曲編曲両科をmagna cum laude(成績上位10%程度のものに送られる名誉の称号)で卒業。 2006年パフォーマンス科、ジャズ作曲編曲科を卒業。 2010年よりドイツ・ベルリンを中心にヨーロッパで活動。 2011年よりシンガーのRachelle Jeanty (ex.セリーヌ・ディオン) のバンドのベーシストとミュージカルディレクターを兼任。 2012年、ドイツのピアノトリオ・Falk Bonitz Trio の一員として、在ジョージアドイツ大使館主催の文化交流イベント「ドイツウィーク」に出演。 ジャズを中心に、ファンク、R&B、ポップス等、様々なジャンルのベースラインやグルーヴに精通。 これまで、2009年に日本でのリーダーアルバム「Noriaki Hosoya Trio Landscapes」をリリースしている他、2015年よりFalk Bonitz Trioのアルバム「Märzsonne」がドイツ語圏及び日本で発売開始。 2016年、東京に活動の拠点を移す。 2017年に、全編ベルギーレコーディングの「Noriaki Hosoya European Trio / Eye Of The Day」、ベーシスト森田悠介氏とのベースデュオ「Wurstkäse」をUplift Jazz Recordよりリリース。 オランダの楽器メーカー「Adamovic」、同じくオランダのアンプメーカー「Vanderkley」、ポーランドの楽器ケーブル「DL Cables」のエンドース・アーティスト。 これまでに拠点としていた日本、アメリカ、ドイツの他、イギリス、オランダ、ベルギー、イタリア、ルクセンブルグ、オーストリア、ジョージア、トルコ、イスラエルでの演奏経験を持ち、日・英・独3カ国語を駆使して国際的に活動中。


福冨 博

大阪出身。14歳から独学でギターを始め、ロック、ポップス等を演奏する。高校卒業後、甲陽音楽院に入学し、ジャズを中心に様々な音楽に触れる。在学中に自己のグループを結成し、オリジナルを中心に演奏活動を始める。その後、バークリー音楽大学に留学する事を決意する。奨学金試験に合格し、2004年秋に同校留学。在学中は様々なコンサートやレコーディングに参加し、2006年にはGuitar Department Achievement Award を受賞。ギターをJon Damian, Bret Willmott, Bruce Saundersに、インプロヴィゼーションをHal Crook、Dave Santroに、アンサンブルをJoe Lovano、George Gazoneに師事。バークリー音楽大学卒業後、Ben Monderにコードワークについて師事。 2007年8月完全帰国し、関東を中心に自己のグループ等で活動中。 2010年1月にリーダーアルバム"Rings of Saturn"を発表。 2014年3月「Afuriko」のヨーロッパツアーに参加。 2014年12月 2ndリーダーアルバム「Memory Stones」発表。


【ご予約・お問い合わせ】

Jazz Bar ATTIC(ジャズバーアティック)

03-6677-7519

東京都板橋区坂下2-14-17

www.cafeattic.net

ATTIC

ATTICカフェとして営業を再開いたしました。 また世界一気軽なジャズスポットとして皆様のご来店をお持ちしております。 東京都板橋区坂下2-14-17 03-6677-7519 営業時間 14:00~22:00(火~木) 14:00~24:00(金・土) 14:00~21:00(日) (月曜日定休)