クリスマスクラシックコンサート12月24日(日)


聖なる夜に、すべての人に慈しみと赦しを。

ATTICからのスペシャルなクリスマスプレゼントはMeiMによるクラシックをお届けします。

家族で、恋人同士ではもちろん友人同士でも、おひとりさまでもどなたにも満足できる内容となっております。またクリスマスだけのスペシャルディナーコースもご用意していますので

ゆっくりとクリスマスの夜を楽しんでください。


12月24日(日)

開場19:00

開演19:30

テーブルチャージ1000

ツーオーダー制

※クリスマスディナーはご予約が必要となります

 4000円、二人以上のご予約で3500/人



【MeiM】 アコーディオン&ピアノ奏者Meme(土屋恵)と、チェロ奏者Misaki(黒川実咲)によるデュオユニット。 2015年に結成、piaccello∞Mという名前で活動開始。2016年11月にMeiMに改名。 アコーディオンとチェロ。ピアノとチェロという二つの組み合わせの情熱的な演奏で、ラテン系音楽やクラシック、その他ジャンル問わず演奏活動し好評を得ている。


Meme (土屋 恵/Megumi Tsuchiya)  Piano&Accordion

福島県いわき市出身。 東京音楽大学ピアノ専攻卒業。 4歳よりピアノを始め、大学在学中より都内を中心に演奏活動を始める。 ピアノを故 若松紀志子、倉沢仁子、佐藤展子の各氏に師事。 幼少より様々な賞を受賞。大学卒業後、スペイン,サンティアゴ・デ・コンポステラの『Musica en Compostela-International University Course of Spanish Music』にてアントニオ・イグレシアス、ジョセップ・コロン両氏よりスペイン音楽を学び、ディプロマ取得。サントリーホールにて、小林研一郎マエストロと室内楽にて共演。 2014年11月より、クロマティックアコーディオン(ボタン式アコーディオン)を柴崎和圭氏に師事。 世界の有名アーティストが集うbillboardLIVE東京で、世界で活躍するアコーディオ二スト達と共演。 2016年9月関東アコーディオン交流会コンクール重奏部門にて第1位となる。 現在、様々なアーティストと共演し、パーティー、イベント、ホテル、レコーディング、LIVE演奏等、全国各地にて幅広いジャンルで演奏活動中。



Misaki(黒川 実咲/Misaki Kurokawa)  Cello

1991年愛知県出身。 第9回泉の森ジュニアチェロコンクール高校生以上の部金賞。第67回全日本学生音楽コンクールチェロ部門大学の部第2位。2015年ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール第1位。第4回秋吉台音楽コンクール弦楽器部門第3位。 小澤国際室内楽アカデミーin奥志賀、小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト、小澤征爾音楽塾オーケストラ・プロジェクト、サイトウ・キネン・フェスティバル、秋吉台室内楽セミナーに参加。 平義久先生没後10周年記念演奏会、日本橋三井タワーアトリウムコンサート、北九州音楽祭、上海にて、The 2nd Cello Festival of Shanghai Conservatory of Musicの20世紀作曲家演奏会、クロージングセレモニーコンサート、伊.ラヴェンナ音楽祭などに出演。 草加市国際ハープフェスティバル2013にて、ハープ奏者マリオ・ファルカオとチェロとハープのデュオ(日本初演)。joy of musicにて田崎悦子、加藤知子の各氏と、東京プレミアムアンサンブルにて近藤嘉宏、千葉純子、高橋俊之の各氏と共演。 2014年にクァルテット奥志賀を結成。プロジェクトQ第12.13章に参加。東京オペラシティコンサートホール、奥志賀高原・森の音楽堂などで演奏。東京・春・音楽祭、セイジ・オザワ松本フェスティバルに出演。 愛知県立明和高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業。桐朋学園大学卒業演奏会、読売中部新人演奏会に出演。 これまでに室内楽を藤井一興、佐々木亮、徳永二男、小栗まち絵、川本嘉子、川崎洋介、原田禎夫、堤剛、小澤征爾、チェロを中島顕、倉田澄子の各氏に師事。現在、山崎伸子氏に師事。 Blog*http://ameblo.jp/cello-misaki/



【お問い合わせ】Jazz&Bar ATTIC(ジャズバー アティック) 板橋区坂下2-14-17 03-6677-7519

ATTIC

ATTICカフェとして営業を再開いたしました。 また世界一気軽なジャズスポットとして皆様のご来店をお持ちしております。 東京都板橋区坂下2-14-17 03-6677-7519 営業時間 14:00~22:00(火~木) 14:00~24:00(金・土) 14:00~21:00(日) (月曜日定休)