ATTIC1周年記念コンサート
おかげさまでATTICは10月1日を持ちまして1周年を迎えます。
生の音楽をもっと身近に、をコンセプトに毎週様々なアーティストをお呼びして
ライブを行ってきましたが、2年目に向け、もっと新しく実験的な音楽も積極的に取り入れていこうと考えています。
その1周年を迎えるにあたり
1種年記念のコンサートは
音楽は国境を超えるのか?
東洋の音楽である邦楽から尺八の奏者と
西洋の音楽としてタンゴを主とするアコーディオンプレイヤーによるセッションを行います。
ここでしか聴くことのできない音楽をこれからもお届けしてまいります。
9月30日(土)
土屋 恵(アコーディオン)
柴 香山(尺八)
1st 19:30~
2nd 20:30~
(テーブルチャージ1000 ツーオーダー制
ミュージックチャージ 投げ銭 入れ替えなし)
土屋恵(アコーディオン)
福島県いわき市出身。東京音楽大学ピアノ専攻卒業。4歳よりピアノを始め、大学在学中より都内を中心に演奏活動を始める。ピアノを故 若松紀志子、倉沢仁子、佐藤展子の各氏に師事。幼少より様々な賞を受賞。大学卒業後、スペイン,サンティアゴ・デ・コンポステラの『Musica en Compostela-International University Course of Spanish Music』にてアントニオ・イグレシアス、ジョセップ・コロン両氏よりスペイン音楽を学び、ディプロマ取得。サントリーホールにて、小林研一郎マエストロと室内楽にて共演。2014年11月より、クロマティックアコーディオン(ボタン式アコーディオン)を柴崎和圭氏に師事。世界の有名アーティストが集うbillboardLIVE東京で、世界で活躍するアコーディオ二スト達と共演。2016年9月関東アコーディオン交流会コンクール重奏部門にて第1位となる。現在、様々なアーティストと共演し、パーティー、イベント、ホテル、レコーディング、LIVE演奏等、全国各地にて幅広いジャンルで演奏活動中。
柴 香山(尺八)
埼玉県出身。幼少よりピアノを始め、高校ではピアノを大学では声楽を専門に学ぶ。大学在学中、尺八と出会いプロの道を志す。在学中よりピアノと尺八のユニット『妃愛尺−ぴあしゃく−』を結成。演奏活動の傍らオリジナル曲の作曲にも励み、2013年Firstアルバム『妃愛尺』2014年Secondアルバム『Bouquet』2015年和ltzミニアルバム『時の調べ』を制作。 また、学校での講演や介護施設での慰問演奏などにも尽力している。ピアノを栗田直美、三村則子各氏、声楽を佐々木伸氏、お囃子を岡田民昭氏、尺八を藤原道山氏に師事。 日本大学芸術学部音楽学科声楽コース卒業。 都山流尺八楽会准師範主席登第。 柴音楽教室主宰 オーケストラアジア ジャパン団員 公益財団法人都山流尺八楽会会員 《出演》 テレビ東京『木曜8時のコンサート〜名曲!にっぽんの歌』 『五木ひろし メモリアルコンサート』など多数出演 《所属グループ》 紗詩衣-Sachet-・妃愛尺−ぴあしゃく−・和ltz・Japanese Quartet・和楽器カルテットサイタマティック・はんなりずむ・A☆palette・ウーマンオーケストラ・コトノハ・wao-n・A☆palette
お問い合わせ】 ATTIC(アティック) 板橋区坂下2-14-17 03-6677-7519
0コメント