尺八、三味線によるジャズライブ


アティック6月最初のライブは和楽器によるデュオでお届けします。

柴香山(尺八)

田辺昭(三味線)

6月3日(土曜日)

1st. 19:30~

2nd. 20:30~

(入れ替えなし、投げ銭制)


りんご追分 / 柴 香山


【アーティストプロフィール】


柴 香山(尺八)

埼玉県出身。幼少よりピアノを始め、高校ではピアノを大学では声楽を専門に学ぶ。大学在学中、尺八と出会いプロの道を志す。在学中よりピアノと尺八のユニット『妃愛尺−ぴあしゃく−』を結成。演奏活動の傍らオリジナル曲の作曲にも励み、2013年Firstアルバム『妃愛尺』2014年Secondアルバム『Bouquet』2015年和ltzミニアルバム『時の調べ』を制作。 また、学校での講演や介護施設での慰問演奏などにも尽力している。ピアノを栗田直美、三村則子各氏、声楽を佐々木伸氏、お囃子を岡田民昭氏、尺八を藤原道山氏に師事。 日本大学芸術学部音楽学科声楽コース卒業。 都山流尺八楽会准師範主席登第。 柴音楽教室主宰 オーケストラアジア ジャパン団員 公益財団法人都山流尺八楽会会員 《出演》 テレビ東京『木曜8時のコンサート〜名曲!にっぽんの歌』 『五木ひろし メモリアルコンサート』など多数出演 《所属グループ》 紗詩衣-Sachet-・妃愛尺−ぴあしゃく−・和ltz・Japanese Quartet・和楽器カルテットサイタマティック・はんなりずむ・A☆palette・ウーマンオーケストラ・コトノハ・wao-n・​​A☆palette


田辺 明(三味線)

埼玉県小川町出身。箏(こと)・三味線 演奏家・作曲家。 生田流正派邦楽会 芸名:田邉雅震翠(たなべがしんすい)。 大学在学中より箏・三味線を天明雅奈穂師に学び、後、地歌を芦垣美穗師に師事。NHK邦楽技能者育成会55期卒、第5回牧野由多可賞作曲コンクール佳作受賞。 古典はもちろん、ポップスやゲーム音楽まで様々なスタイルでの演奏に加え、楽典や音楽史を踏まえたわかりやすいMCやレッスン・講義においても好評を博し、幅広く活動する音楽家でもある。 ゲーム音楽アンサンブル ファミ箏、和楽器のオーケストラ むつのを、和楽器カルテット サイタマティック(以上所属)、 田辺 明 箏・三味線教室主宰、首都大学東京三曲会講師、株式会社N.Y.C.楽譜製作室室長。 文部科学省学習指導要領準拠 平成27年度改訂版 教育芸術社教科書準拠 平成27年度改訂版 小学生の音楽鑑賞・表現DVD 全10巻 2015年 歌舞伎座「黒塚」出演、ニコニコ超会議2015出演、清泉女子大学夏期集中講義「日本芸能史」、和の心主催「知って納得!聞いて納得!箏曲史と三味線と現代の日本人」にて講義。 2016年 BS TBS 「金曜劇場 五木ひろしが選び歌う名曲ベスト10 歌こそ我が命!三橋美智也物語」出演。 2017年 ニコニコ闘会議2017出演。   代表曲 「阿修羅」・「梵(そよぎ)-箏独奏のための-」・「うなぎ」・「Beer!」・「盆栽の街」、また、「任天堂メドレー」の編曲にて2014年12月 ニコニコ動画でデイリーランキング1位(演奏:ファミ箏)。 田辺 明公式サイト→https://www.akira-tanabe.com/



お問い合わせ】 ATTIC(アティック) 板橋区坂下2-14-17 03-6677-7519

ATTIC

ATTICカフェとして営業を再開いたしました。 また世界一気軽なジャズスポットとして皆様のご来店をお持ちしております。 東京都板橋区坂下2-14-17 03-6677-7519 営業時間 14:00~22:00(火~木) 14:00~24:00(金・土) 14:00~21:00(日) (月曜日定休)